畳のキホン

  • 今年も梅雨の季節がもう間もなくやってきます。 梅雨時期に気になるのは、やはりダニやカビの発生です。 そこで当社で販売している畳用の防虫シートにつきまして、よくいただくご質問について…
  • 畳にカビが生えた場合の掃除の仕方 【掃除のポイント】 カビは胞子が飛びやすいので飛ばさないように掃除をすることが大切です。   ●準備するもの 道具 : 雑巾、ブラシ(亀…
  • 畳の基本構造および名称 畳は主に3つの部材で構成されています。 ・畳表(タタミオモテ) い草表(中国産・国産)、和紙表、樹脂表など ・畳床(タタミドコ) 芯材ともいいます。畳の厚さ…
  • 畳の歴史は、「菅畳八重」「皮畳八重」などの記述がある古事記にまでさかのぼります。 この当時の畳にはまだ畳床などはなく、コモなどの敷物を重ねたものと推測されます。 稲作も行われていた…
  • いま人気のある半帖のヘリなし畳などを畳の目を縦と横に交互になるように敷くことを『市松敷き』といいます。 『市松敷き』にすると畳の目への光の当たり方により同じ畳を敷いているにもかかわ…
  • 和室は四角い畳を敷きますので、正方形か長方形で角は直角になっていると思われています。 実際には多少平行四辺形になったりして、長さが異なる場合も多くあります。 その為四角い畳を置くだ…
  • 日本工業規格(JIS A:5902)において畳の厚さは、55mm・60mmで規格されています。 しかしながら、今日ではバリアフリー対応や床暖房などの住環境の多様化により様々な厚さの…
  • 主な畳の種類は3タイプになります。 ・ヘリ付畳 もっとも一般的な畳です。 畳床に畳表、畳縁を使用して製造されます。 使う部材によってたくさんの種類の畳があります。 畳のヘリの素材は…
  • 国内で生産されている畳表の名称は、江戸時代よりい草の生産地の名前で呼ばれていました。 現在でもその名残で藩の名称で呼ばれています。 その中でも広島県産/備後表は、品質が最高級である…
  • 中国産の畳表は、1970年代に寧波市で日本のい草を作付・生産し日本へ輸入したことから始まりました。 1980年代後半には2,200haまで作付面積が増え て、1990年代後半から2…

簡単オーダー簡単オーダー

素材や縁など豊富なバリエーションをご用意。お客様のご要望に応じた畳をお作りいたします。
お問合わせ後、3日以内にお見積をご提示致します。