- 
防虫シートについて今年も梅雨の季節がもう間もなくやってきます。
 
 梅雨時期に気になるのは、やはりダニやカビの発生です。
 
 そこで当社で販売している畳用の防虫シートにつきまして、よくいただくご質問について紹介いたします。
 
 Q. 質 問防虫シートの有効成分は何ですか? 
 A. 回 答当社の防虫シートの有効成分は食毒性の「ホウ酸塩」となります。 
 Q. 質 問「ホウ酸塩」はなぜ防虫効果があるんですか? 
 A. 回 答生物は細胞内のホウ酸塩濃度が高くなると栄養素をエネルギーに変換する機能が停止して、死に至ります。 
 人間などの哺乳動物の場合、過剰に摂取したホウ酸塩は細胞に届く前に腎臓から排出されます。
 ダニや昆虫は腎臓がありませんので、摂取したホウ酸塩が全て細胞に入り、強い毒性を発揮します。
 また、ホウ酸塩にはシックハウス症候群の一因であるカビの生育を抑制する作用もあります。
 (全てのカビに対して効果を保障するものではありません)
 Q. 質 問人にとって安全ですか? 
 A. 回 答ホウ素は「ホウ酸塩」の形で自然界のいたるところに存在しており、動物や植物が生きていく上で大切な元素です。 
 人も毎日2~3mg程度のホウ素を摂取しています。
 ホウ酸塩は健康な皮膚からはほとんど吸収されないので、直接触っても安全です。
 ホウ酸塩は人間にとって毒性の低い物質ではありますが、一度に大量に飲み込むと危険です。急性毒性は、食塩とほぼ同じです。
 Q. 質 問効果はいつまで続きますか? 
 A. 回 答半永久的に持続します。 
 「ホウ酸塩」は無機物であり、揮発性はありません。
 湿度が高くなると防虫紙より周囲に拡散します。
 ただし、水溶性が高い為、長時間水に浸かった場合には効果が低減します。
 畳を交換される場合には、防虫シートを一緒に交換することをお勧めいたします。
 Q. 質 問紙なので燃えやすいのではないですか? 
 A. 回 答ホウ酸塩は紙や木材を燃えにくくする難燃剤として利用されています。 
 その為、未処理の紙より燃えにくくなっています。
 Q. 質 問じゅうたんの下に敷きたいのですが効果はありますか? 
 A. 回 答効果自体は変わりませんが素材が紙になりますので、じゅうたんの上を歩いた場合に音がなる可能性がございます。ご注意ください。 
 特に乳幼児がいらっしゃるご家庭より安全性に対するご質問をよく頂戴します。
 安全性は高いのですが、誤って大量に飲み込んだりすることがないように基本的に手の届かないところでご使用ください。
 
 防虫シートのご注文はこちらから1帖用4.5帖用6帖用8帖用







