
表替 | 畳から既存の畳表(ゴザ部分)を取り外し、 新しい畳表を縫い付けます。 |
---|
既存の畳床を引き続き使用しますが、縁と畳縁を取替致します。
畳表が日焼けして色が変わったり、ささくれがよくみられるようになれば変え時です。
新畳で購入して8~10年目頃で行うのがお勧めです。
ポイント!畳表を和紙表などに変更し、お手軽にモダンな雰囲気の和室へ模様替えすることも出来ます!
新畳 | 畳を芯材からまるごと新しく致します。 |
---|
新畳から表替まで通して、おおよそ20~25年くらいご使用して頂くと、
畳の芯材も経たり、ダニ・カビ等の菌類も蓄積していきます。衛生的にも
新しく畳の芯材も変える事をおすすめ致します。畳の隙間もうまり、凹凸感もなくなります。
ポイント!畳の芯材の種類を選ぶことで抗菌仕様やよりクッション性のあるものなどにも変更できます。
工事の流れ |
---|
表替えの場合、現地での作業は畳の引取・清掃と納品時の敷き込み作業のみとなります。工事期間は、
基本的に2泊3日をみております。(施工枚数により、ご相談させて頂きます。)作業時間は畳の引取、
敷き込みともに約1時間程度で完了致します。ご注文後の打ち合わせで、朝引取~夕方納品もご案内
できます。(別途追加費用がかかります。枚数・距離にもよりますので、ご相談下さい。)新畳の場合は
打ち合わせ後、畳を採寸し1週間~10日程度の余裕を頂いております。
ポイント!新畳の場合は既存の畳と入れ替え致しますので、畳がなくなる事もありません。。

豊富な種類の商品から、お客様の状況に合わ せた御見積を致します。

表替えの場合は、既存畳 を調整し引取します。

畳の新調の場合、既存の 畳を採寸します。

採寸・引取した畳はすべて自社工場で製造 いたします。

製造した畳をお敷き込みいたします。
新畳の場合は、既存の畳と入れ替えを致します。
段差の調整等、プロがチェック致します。
お荷物について |
---|
家具移動は無料です。タンス・テーブル等、
重たい物の移動はお任せ下さい。ピアノ・ベッド等もご対応致します。
(ピアノ移動時、若干調律が動く場合がございます。ご了承下さい。)
ご注意 |
---|
●ご訪問時、畳の状態によっては表替えきず 【新調して入れ替え】と判断させて頂く場合 があります。 ●他社の縁無し畳の表替えについては、畳床の 状態、糊付け施工等があり、ご注文は受けて おりません。 縁無し新畳での対応とさせていただきます。